東北旅行
8月12日(木)午前5時ころに出発、 東北自動車道を経由して磐越自動車道へ。 福島県に入りました。


始めに訪れたのは猪苗代湖近くにある「野口英世記念館」野口清作が1歳半の時にやけどをしたという”いろり”その時の様子が想像出来ました。


そこから会津若松鶴賀城へ、 残念なことに現在は改装中でこのように垂れ幕で覆われていました。
又このようなはやりのゆるキャラもありました。 横にいるのは末娘です。

この日はさらに宮城県へ入り、 鳴子温泉で一泊いたしました。 宿泊宿での食事は”おしながき”によると食前酒に始まり、デザートのフルーツまで全部で13品、 とても食べきれませんでした。 自家栽培のトマトはとてもおいしくて、 さらに帰りにお土産として頂きました。 一泊二食付きで9500円は大変お得な感じでしたよ。環境省お墨付きの宿でした。 この日は台風4号が秋田から岩手を縦断していました。 我々のいたところはすべて影響がありませんでした。 ラッキー!
13日は宮城県から岩手県に入り、 平泉にある中尊寺へ。

中は撮影禁止で画像はありませんが、 金色に輝く金箔の建物は本当に綺麗でした。 この後は・・・・・次回の更新とします。(あまりの暑さで、今日はここまでです。パソコンのある部屋はエアコンがないのよ。 17日午後10時半)(画像はクリックすると大きくなるよ)

にほんブログ村
*励みになります、いつもありがとう。*


始めに訪れたのは猪苗代湖近くにある「野口英世記念館」野口清作が1歳半の時にやけどをしたという”いろり”その時の様子が想像出来ました。


そこから会津若松鶴賀城へ、 残念なことに現在は改装中でこのように垂れ幕で覆われていました。
又このようなはやりのゆるキャラもありました。 横にいるのは末娘です。


この日はさらに宮城県へ入り、 鳴子温泉で一泊いたしました。 宿泊宿での食事は”おしながき”によると食前酒に始まり、デザートのフルーツまで全部で13品、 とても食べきれませんでした。 自家栽培のトマトはとてもおいしくて、 さらに帰りにお土産として頂きました。 一泊二食付きで9500円は大変お得な感じでしたよ。環境省お墨付きの宿でした。 この日は台風4号が秋田から岩手を縦断していました。 我々のいたところはすべて影響がありませんでした。 ラッキー!
13日は宮城県から岩手県に入り、 平泉にある中尊寺へ。

中は撮影禁止で画像はありませんが、 金色に輝く金箔の建物は本当に綺麗でした。 この後は・・・・・次回の更新とします。(あまりの暑さで、今日はここまでです。パソコンのある部屋はエアコンがないのよ。 17日午後10時半)(画像はクリックすると大きくなるよ)



にほんブログ村
*励みになります、いつもありがとう。*