台湾旅行、3日目
3日目はほとんどの時間がバスの中で、高雄から花蓮まで海沿いを300km以上観光地によりながらの移動でした。

(クリックすると大きな写真が見られます)
3日目は高雄市内をバスから見ながら、 寿山公園へ。 写真左から公園内にある靴を脱いで歩く歩道体験。 石ころがあり足の裏のツボを刺激するという。 非常に足の裏が痛くてツボの良い刺激になりました。 真ん中は近所の方達が太極拳をしていました。 右のは花蓮へ行く途中の海辺の写真です。 バスの中から撮りました。 太平洋になるわけで、 波が少し荒く、 水の色がとてもきれいなコバルトブルーでした。 昨年の台風の影響で流木がかなりありましたね。
昼食(郷土料理)の後は台東三仙台へ、この丸い橋を渡る時間がなくて残念でした。 海辺で拾ってきた石です。火山岩のため、 石には多数の穴があり活性炭のような役目があるというので、 冷蔵庫に入れると良いそうです。 洗って太陽で乾かすと、 何度も使えるそうです。

さらに北上し、 北回帰線の記念塔です。 22日にも南下するときに通りました(写真右)学校で教えてもらったことがあると思いますが・・・・・(忘れていた)地球の真ん中は赤道ですが、 太陽は赤道を通るのではなく南北に多少のずれがあり、 北の方にずれるのが北回帰線、 南の方にずれるのが南回帰線になります。北にずれるのが冬至の日で、北緯23度27分です。 冬至の正午には太陽が真上に来るために、 影がなくなります。 南回帰線では夏至の日に太陽が真上に来ます。 オーストラリア辺りにその線があります。(以上ネットで調べました)

夕食の前にオプションで現地のmio族のショーを観に行きました。 若い男女が収穫の踊りや、 バンブーダンスを踊り、 最後には観客を連れ出して、 一緒に簡単な踊りを踊りました。 写真の右で若いダンサーと手をつないでいる青いシャツを着ている男性、 ツアー客の中から連れ出された、 ぷーの夫でございますの。 踊っている途中で踊り子さんが写真を撮ってくれたのですが、 お金が必要でしたので買いませんでした。 こういう事はツアーにはつきものですよ。 意外とお高いですね。(1500円くらいだったかな)
ホテルに帰り、 オプションに参加しなかった人たちと夕食(広東料理、麻婆豆腐がでました。 ちょっと辛かったけどおいしかったです)をとり、3日目も無事に終わりました。
*ポチッとね。 励みになります*


にほんブログ村
*いつも応援ありがとう*



(クリックすると大きな写真が見られます)
3日目は高雄市内をバスから見ながら、 寿山公園へ。 写真左から公園内にある靴を脱いで歩く歩道体験。 石ころがあり足の裏のツボを刺激するという。 非常に足の裏が痛くてツボの良い刺激になりました。 真ん中は近所の方達が太極拳をしていました。 右のは花蓮へ行く途中の海辺の写真です。 バスの中から撮りました。 太平洋になるわけで、 波が少し荒く、 水の色がとてもきれいなコバルトブルーでした。 昨年の台風の影響で流木がかなりありましたね。


昼食(郷土料理)の後は台東三仙台へ、この丸い橋を渡る時間がなくて残念でした。 海辺で拾ってきた石です。火山岩のため、 石には多数の穴があり活性炭のような役目があるというので、 冷蔵庫に入れると良いそうです。 洗って太陽で乾かすと、 何度も使えるそうです。


さらに北上し、 北回帰線の記念塔です。 22日にも南下するときに通りました(写真右)学校で教えてもらったことがあると思いますが・・・・・(忘れていた)地球の真ん中は赤道ですが、 太陽は赤道を通るのではなく南北に多少のずれがあり、 北の方にずれるのが北回帰線、 南の方にずれるのが南回帰線になります。北にずれるのが冬至の日で、北緯23度27分です。 冬至の正午には太陽が真上に来るために、 影がなくなります。 南回帰線では夏至の日に太陽が真上に来ます。 オーストラリア辺りにその線があります。(以上ネットで調べました)



夕食の前にオプションで現地のmio族のショーを観に行きました。 若い男女が収穫の踊りや、 バンブーダンスを踊り、 最後には観客を連れ出して、 一緒に簡単な踊りを踊りました。 写真の右で若いダンサーと手をつないでいる青いシャツを着ている男性、 ツアー客の中から連れ出された、 ぷーの夫でございますの。 踊っている途中で踊り子さんが写真を撮ってくれたのですが、 お金が必要でしたので買いませんでした。 こういう事はツアーにはつきものですよ。 意外とお高いですね。(1500円くらいだったかな)
ホテルに帰り、 オプションに参加しなかった人たちと夕食(広東料理、麻婆豆腐がでました。 ちょっと辛かったけどおいしかったです)をとり、3日目も無事に終わりました。
*ポチッとね。 励みになります*



にほんブログ村
*いつも応援ありがとう*