オゾン層破壊

指揮者のうさちゃんです。 佐々木公子さんのレシピを使って作りました。 スカートが短すぎたのでちょっと長くしてみました。 手にはト音記号を持っています。 目は2.5mmのオニキスが良かったのですが、ちょっと小さいので、 ガーネットの2mm(実際は2mm以上ありました)を使い、油性ペンで黒く塗って使いました。 鼻はゴールドサンドストーンの2mmを使いました。

前回の二人と一緒にしてみました。 ちょっと音楽隊もどきになってきましたね。 本にはこれにフルート、 ピアノ弾き、 合唱係がいます。 指揮者と合唱隊はミニウサギです。
指揮者のスカートが余り気に入らないので、スカートのみ作り直そうかと思っています。
ポチッとね。 励みになります。

theme : ☆★手作り仲間★☆
genre : 趣味・実用
line
随分とご無沙汰してしまって、失礼しました…
み~んなお顔が違って、作者が違うのかと思ったら、全部ぷーさん作なんですね
モノトーンなのに華やかさがあって、しばらくビーズドールから離れている私ですが、また始めたくなりました

よったんさん、
そうなんですよ。ぜーんぶぷー作のうさちゃんです。 佐々木公子さんの最新の本に載っている物をお顔を変えて、遊んでみました。
たまにはこんな事もするんですよ。
しばらくビーズを触らないと、 さわりたく成りますよね。 是非又作ってくださいね。
楽しみにしていますよ。
3人になって、音楽隊っぽくなってきましたね~♪
小さい指揮者のうさちゃんも、とっても可愛いです(*^-^*)
おめめのガーネットを黒で塗ってしまうなんて目からウロコ!
ガーネットの真紅がうっすら透けて見えて、
とても雰囲気のある素敵な瞳になっていますね!
スカートを編みなおしたらどうなるのかも、楽しみにしています♪

ここみさん、
ガーネットはその色をそのまま使おうか悩んだんですが、 赤い色がそのまま出てくるので、 黒の色を塗ってみました。
今日浅草橋へ行って来たのですが、パーツクラブには、 この音楽隊はまだ展示してありましたね。 全部揃うととても可愛いですよ。 全部出来るかなあ。
ミニコンサートが出来るのかな
楽しそうな おしゃべりが聞えてきそう
おめめ なるほど!!
土台の色によって
感じも変わるのかしら
試して見たくなりました
スカート私も楽しみ
こういうシンプルなドレスもまたかわいいですね★
それにしても3人(匹?)そろうとまた壮観ですね~。
私は・・・修行サボってますw
ペンで塗るなんてすごいアイデアです。
1体でも十分可愛いですが
3体揃うと華やかですね~。
沢山そろえて飾っておきたくなりますね~。
色んなお顔のうさちゃんの音楽隊!
まだ増えるのかしら??
ガーネット~黒で塗っちゃうなんて!
ぷーさんて!!チャレンジャー!!
指揮者ちゃんのお色直し~楽しみです(*^-^*)

はいちゃん、
土台の色によって、同じうさちゃんでも違いが出ますね。 ましてサイズや鼻のレシピが違うとまるで違ううさちゃんになって、作るのも楽しみですよ。

む~さん、
今まで同じドレスのうさちゃんを作ったことがなかったので、 面白いですね。
む~さんはうさ修行でなく、何をしているのかな。

mioさん、
ドレス以外は違いますが、それでも白黒で統一されているので、 余り違和感はないですね。
ペンで塗ったのは苦肉の策ですね。 コーラス隊のちびうさちゃんは、指揮者と同じなので、塗らないで様子を見ますね。

くるみさん、
ちょうど良い大きさがなかったので、 ガーネットを使って見ました。もう1体作る予定なので、ガーネットは色のままにしてみます。 元々ウサギの目は赤い物ね。
白+黒って落ち着いていていいですね♪
可愛いし♪ビーズをやっていた時あまり黒って使わなかったけど、プロフィールの黒+ピンクも素敵♪です。
楽器のパーツもあるんですね!家の子はブラバンだから見せたら大興奮するだろうな~


pip☆さん、
ビーズの黒はゴスロリや、甘ロリうさちゃんによく使いますね。 意外と可愛いですよ。
楽器のチャームは私も最近見かけるようになりました。 佐々木公子さんの本が出版されてから、 ちょっとブレイクして、売り切れもあるようですが、 でもちょっと探せば手に入りますね。
お子さんブラバンですか。 それは奇遇ですね。 うちの長女(もう30才過ぎ)も中学、高校とブラバンクラブに所属していました。
今はあまりコンサートにも行かれなくなりましたね。 もう少し子供が大きくならないと無理かな。サックスを吹いていましたよ。
line