夏のお菓子
私の古い友人からかなり前に教わった夏のオーブンで焼かなくて良いケーキを作りました。 とても簡単でおいしいので子供が小学生の頃は良く作りましたが、 今はほとんど作らなくなりました。

材料は、 ビスケット(「森永のマリービスケットがやりやすい)珈琲(冷たい物、インスタントでもOK)
生クリーム、又はホイップクリーム。 後はビスケットを浸す深めのお皿、出来上がりの物を入れる容器。

生クリームをホイップします。 好みによりお砂糖を入れて下さい。 夏はボールの下に氷水を入れたボールを重ねて下さいね。 角が立つくらいまで泡立て器でかき混ぜて下さい。

深めの容器に珈琲を入れ、 その中にビスケットを入れます。 ビスケットが崩れる寸前に取り出し、ケーキ容器に入れます。

ビスケットを入れたらクリームを入れる。 これを何回か続けて重ねていきます。


最後に残ったクリームを回りに塗りつけ、 ラップを掛けて冷蔵庫で冷やします。 一晩おいた方がビスケットに珈琲がしみこんでおいしくなります。 昔聞いた方がいらっしゃると思いますが、 久しぶりに作って見ておいしかったです。
このケーキは8月の8日に作り、9日に家に来てくださったポルトガルから帰国していて浅草橋へビーズを買いに来て、そこで落ち合ったゆっき~ちゃんとブーマニさんの3人がうちに来てくださり、 3時のお茶で食べました。 久しぶりに作り懐かしい味がしました。
その話は後日いたしますね。
ポチッとね。



材料は、 ビスケット(「森永のマリービスケットがやりやすい)珈琲(冷たい物、インスタントでもOK)
生クリーム、又はホイップクリーム。 後はビスケットを浸す深めのお皿、出来上がりの物を入れる容器。

生クリームをホイップします。 好みによりお砂糖を入れて下さい。 夏はボールの下に氷水を入れたボールを重ねて下さいね。 角が立つくらいまで泡立て器でかき混ぜて下さい。

深めの容器に珈琲を入れ、 その中にビスケットを入れます。 ビスケットが崩れる寸前に取り出し、ケーキ容器に入れます。

ビスケットを入れたらクリームを入れる。 これを何回か続けて重ねていきます。


最後に残ったクリームを回りに塗りつけ、 ラップを掛けて冷蔵庫で冷やします。 一晩おいた方がビスケットに珈琲がしみこんでおいしくなります。 昔聞いた方がいらっしゃると思いますが、 久しぶりに作って見ておいしかったです。
このケーキは8月の8日に作り、9日に家に来てくださったポルトガルから帰国していて浅草橋へビーズを買いに来て、そこで落ち合ったゆっき~ちゃんとブーマニさんの3人がうちに来てくださり、 3時のお茶で食べました。 久しぶりに作り懐かしい味がしました。
その話は後日いたしますね。
ポチッとね。


スポンサーサイト